60年以上の歴史と信頼が生んだ、豊富な施工実績
「株式会社P・C・Gテクニカ」が手がけた給水管・排水管の更生は創業以来、累計2100棟以上。施工物件もビル・マンションはもちろん、歴史的建造物にまで及んでいます。
こちらでは、そんな当社の主要な施工実績についてご紹介します。
半世紀以上にわたって築き上げた豊富な施工実績
昭和39年の創業以来、給排水管更生工事のパイオニアとして数多くの工事を手がけてきたP・C・Gテクニカ。累計施工数は2100棟と業界トップクラスを誇ります。
しかし、ただ、件数をこなしてきたというわけではありません。構造的に工事の難易度が高い建築物や、歴史的建造物など特殊な配慮を必要とする物件の施工経験も多く、こうした際にも、当社の独自技術や工法が大いに生かされています。なお、地域別に見ると本社のある名古屋市を中心とした東海エリア、東京・神奈川・千葉・埼玉など首都圏、大阪近郊などで多くの施工件数を誇っています。
妥協のない姿勢に対する高い評価~受賞歴~
P・C・Gテクニカは社名からも推察していただけるように、技術を中核とした企業。「FRPライニング」をはじめとする特許工法など独自の技術をいくつも自社開発し、これを建物の状況などに応じて適切に使い分けることで、優れた施工品質を実現しています。
もちろん、こうしたさまざまな技術の多くは特許や実用新案登録を取得していますが、こうした取り組みは多方面から評価され、日本プラントメンテナンス協会の「PM優秀製品賞」2部門、「2012愛知環境賞」名古屋市長賞など、各種アワードを受賞しています。しかし、私たちは過去のこうした実績に満足することなく、さらに優れた施工品質を目指して、技術革新にチャレンジしてまいります。
「2012愛知環境賞」名古屋市長賞 評価・受賞の3大ポイント |
---|
1.既存の排水管を維持したまま、防錆・耐震補強を図れる管更生技術を開発した点 2.老朽化したマンションを更生することで廃棄物の発生を抑制し、省エネ・省資源に大きく貢献している点 3.将来性、発展性のある有望な技術力を持ち合わせている点 |
PM優秀製品賞(実効賞)受賞
経済産業省・中部経済産業局より新連携事業に認定
国土交通省外郭団体より下記の各工法について、技術評価書、東京都住宅供給公社より工法認定を受けています。
-
P.C.Gマルチライナー工法
(FRPライニング)審査証明給水管更生技術
-
P.C.Gマルチライナー工法
(パラシュートライニング)審査証明給水管更生技術
-
P.C.G VacL工法
審査証明給水管更生技術
-
P.C.Gマルチライナー工法
東京都住宅供給公社認定
築78年・東京都指定歴史的建造物を更生
当社は歴史的建造物の更生でも実績があります。そのよい例が2009年の「近三ビルヂング」(きんさんびるぢんぐ)でしょう。1931年(昭和6)8月に竣工されたこのビルは、文化勲章を受章した建築家である村野藤吾氏の手がけた建築作品で、歴史的にも価値が高く「東京都選定歴史的建造物」の指定を受けているものです。配管取替では建造物に手を入れざるを得ず、歴史遺産としての価値を維持できないことから、当社のFRPライニング工法による更生工事が採用されました。なお、施工箇所はルーフドレン配管で、経年劣化により損傷が大きく、割れが生じている箇所もありましたが、当社の施工で本来の機能を回復。一方で、工期中でもビル内の各オフィスでは通常通り、操業を継続することができました。
その他施工実績一覧(一部抜粋)
-
164戸マンション
-
164戸マンション
-
178戸マンション
-
98戸マンション
-
175戸マンション
-
95戸マンション
-
270戸マンション
-
140戸団地
-
584戸マンション
-
186戸マンション
-
178戸マンション
-
事務所ビル
-
会館
-
国会議院議員宿舎